Google Code Prettify

2006年9月22日

ディスクIO性能(7) - ITE8212 のRAID機能を探る

最近(2006/9)でPATA RAID でまだ入手できるのはITEのチップが載っているものぐらいで、時たま OnBoard で採用されていたりする。ただ、ITE自体はストレージ系のチップはITE8211/ITE8212 のみなので、企業が存続する限りほそぼそと製品が出荷されるのかなぁ。。。

公開されている大まかなチップ仕様書を見る限り、仮想IDE?やRAIDの再構築等を内部の組み込みCPUで実現できたり、結構HardwareRAIDっぽい。ただし、キャッシュがほとんど無いので性能は見るべき物では無さそうである。

ベンダーからLinux 2.4/2.6用の専用ドライバが配布されている。また 2.6.x では別のドライバがkernel本体に取り込まれている。

  • Linux 2.4 系では ITE配布ドライバ
  • Linux 2.6 系では ITE配布ドライバ or it821x(kernel本体のドライバ)
kernel本体に取り込まれてる it821xを使うのが吉かと思う。

it821xを使う

it821x(kernel本体のドライバ)は smart mode/pass through mode の二種類の動作モードをもつ。

smart mode の時はRAIDボリュームは単体のデバイスとしてアクセスできる。 ちなみに dmraid でのサポートはない、というか Hardware RAIDだから、、、。

IT8212: IDE controller at PCI slot 0000:04:08.0
ACPI: PCI Interrupt Link [APC1] enabled at IRQ 16
ACPI: PCI Interrupt 0000:04:08.0[A] -> Link [APC1] -> GSI 16 (level, low) -> IRQ 209
IT8212: chipset revision 17
it821x: controller in smart mode.
IT8212: 100% native mode on irq 209
    ide0: BM-DMA at 0x8c00-0x8c07, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
    ide1: BM-DMA at 0x8c08-0x8c0f, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
Probing IDE interface ide0...
hda: Integrated Technology Express Inc, ATA DISK drive
hda: IT8212 RAID 3 volume(64K stripe).
ide0 at 0x9c00-0x9c07,0x9802 on irq 209
hda: max request size: 128KiB
hda: 312661432 sectors (160082 MB), CHS=19462/255/63
hda: cache flushes not supported
 hda: hda1

pass through mode ではRAIDボリュームが定義されていても個々のIDEディスクとしてアクセスできる。この場合はモジュールパラメータに noraid=1を指定する。

IT8212: IDE controller at PCI slot 0000:04:08.0
ACPI: PCI Interrupt Link [APC1] enabled at IRQ 16
ACPI: PCI Interrupt 0000:04:08.0[A] -> Link [APC1] -> GSI 16 (level, low) -> IRQ 209
IT8212: chipset revision 17
it8212: forcing bypass mode.
it821x: controller in pass through mode.
IT8212: 100% native mode on irq 209
    ide0: BM-DMA at 0x8c00-0x8c07, BIOS settings: hda:DMA, hdb:pio
    ide1: BM-DMA at 0x8c08-0x8c0f, BIOS settings: hdc:pio, hdd:pio
Probing IDE interface ide0...
hda: ST340015A, ATA DISK drive
hdb: ST340015A, ATA DISK drive
ide0 at 0x9c00-0x9c07,0x9802 on irq 209
Probing IDE interface ide1...
hdc: ST340015A, ATA DISK drive
hdd: ST340015A, ATA DISK drive
ide1 at 0x9400-0x9407,0x9002 on irq 209
hda: max request size: 128KiB
hda: 78165360 sectors (40020 MB) w/2048KiB Cache, CHS=65535/16/63, UDMA(100)
hda: cache flushes supported
 hda: hda1
hdb: max request size: 128KiB
hdb: 78165360 sectors (40020 MB) w/2048KiB Cache, CHS=65535/16/63, UDMA(100)
hdb: cache flushes supported
 hdb: hdb1
hdc: max request size: 128KiB
hdc: 78165360 sectors (40020 MB) w/2048KiB Cache, CHS=65535/16/63, UDMA(100)
hdc: cache flushes supported
 hdc: hdc1
hdd: max request size: 128KiB
hdd: 78165360 sectors (40020 MB) w/2048KiB Cache, CHS=65535/16/63, UDMA(100)
hdd: cache flushes supported
 hdd: hdd1

smart mode 時にRAIDボリュームに組み込まれていないディスクは単体ディスクとして認識される様であるが、時折発狂するのが見受けられた。

結論

RAIDボリュームと単体ディスクの組み合わせで使わない限り smart mode は安定している。 pass through mode を使えば単なるIDEインタフェースとして普通に使える。何か拍子抜け。

0 件のコメント:

久しぶりの投稿

かなり期間が空いてしまったが、ブログを再開してみようと思う。 2013年3月が直前の投稿だったが、頻繁に更新していた時期が 2011年11月までなので、8年間ぶりとなる。 8年間なにをしていたのかと言えば、2回転職して未だにIT技術者の職を得ている。 その...